2020年の「エンゼルギアオンリーコン」は、オンライン上で開催いたしました。 › 掲示板 › 2017年の掲示板 › (2017年)GM-7:りょう。卓用トピック › 返信先: (2017年)GM-7:りょう。卓用トピック
2017年7月10日 03:18
#596
りょう。
キーマスター
判定は能力値分d6ダイスを握って、技能レベル(〇を塗りつぶしてある数)以下がいくつ出るかで成功値が出ます。
例えば上の選ばれし者の〈砲術〉判定でしたら、〈砲術〉は【感覚】の能力値ですので、【感覚】の8d6で〈砲術〉の4レベル以下がいくつ出るかで求めます。
8d6で4以下が5個出た場合、成功値は5というわけです。
これが難易度を以上なら成功です。
ちなみに【感覚】が8というのは生身の数値で、シュネルギアなどのヴィークルに乗った場合はキャラシートの右側のヴィーグルの基本値とナビゲーター修正値を足した17という数値になりますね。
実際に武器を使う場合は、武器の修正値も入れますので88㎜対天使ライフルの場合は-2も入りますので、最終的な判定値(ダイスの数)は15となります。
戦闘の場合は相手も回避判定を(これは【肉体】の能力値の〈回避〉技能です)を行い、この時は〈回避〉の成功値が攻撃の成功値と同値だった場合は、回避側が有利になりますので回避成功となります。