2020年の「エンゼルギアオンリーコン」は、オンライン上で開催いたしました。 › 掲示板 › 2017年の掲示板 › (2017年)GM-4:たくさん卓用トピック › 返信先: (2017年)GM-4:たくさん卓用トピック
2017年7月12日 12:52
#642
たく
ゲスト
ではではキャラクターシートをご参照ください。
例を出すときは、PC2、偶像天使のデータを使用していきます。
使用ダイスは6面体を最大数十個です。
ゲーム中は10個あればわかりやすく多すぎないかと思います。
肉体~階級の太枠を能力値と言います。
それぞれの能力値の下にあるあるものが技能。
黒くぬりつぶされてるのが技能のレベルです。
判定時にはここを使用します。また、戦闘時などヴィークル(戦闘機やシュネルギア)に搭乗
している場合はキャラクターシート右側のヴィークル修正の入った能力値を使用します。
(その際の技能レベルは変わりません)
では実際の判定の仕方を説明します。
すごく簡単に言うと、
「能力値分のダイスを振り、技能レベル以下の出目が出れば成功」
「成功数が、判定の難易度以上であれば行為判定は成功」
となります。
では実際の例をキャラシから例を出します。
運動で難易度が2の判定をします。
肉体の能力値は4 運動の技能レベルは4
つまり
「ダイスを4つ振れて、4以下の出目で成功」
「難易度は2なので、成功数が2以上で成功」
となります。
以上が行為判定です。
技能Lvが低いときの対処や、成功数が足りないときどうするか。
それは「ロゴスの使い方編」で説明いたします。